第242回 例会 投稿者:shinbashitmc2018年9月14日2018年9月14日カテゴリー:TMC新橋例会 [ 会長挨拶 ]:Hさん 本当に暑いですね。人数が少なめですが熱くいきましょう!とスタート。 [ 今夜のトーストマスター ]:Nさん 今夜の司会をつとめるのは、Nさんです。 夢の中でもTMOEをやってきたので、初めてのTMOEのはずが2回目の感じがするとNさん。 [ 役割紹介 ] 今夜の役割を紹介します。 今夜の言葉:Sさん 「継承する」 例会の中でメンバーに使ってもらいたい選りすぐりの言葉を発表します。 計時係:Nさん 例会は時間が設定されています。 計時係は、タイムキーパーとしてスピーカー、論評者の手助けをします。 集計係:Mさん トーストマスターズでは、 毎回の例会で最も良かったと思う人を選び出して表彰します。 (テーブルトピックス・論評・スピーチ) えーとカウンター:Hさん スピーチ中に発せられる、内容に関係ない言葉・音を拾い、 発表し、スピーチ向上を促します。 文法係:Gさん 例会中に使われた言葉が、文法的に正しかったかチェックします。 記録係:Hさん 例会の記録を作り、欠席者・ゲストの方々が 例会の様子を知るのを手助けします。 [ テーブルトピックス ] 司会:Nさん 司会者から与えられた『お題』に答える即興ショート・スピーチの時間です。 お題1 夏バテ対策:Gさん すいかを食べること。半分に切ってそのままスプーンで食べています。中国ではそうしていたので、日本にきても変わらずやっています。 お題2 土用の丑の日の食べ物:Yさん 今年、鰻が高いので食べていないですが、以前、佐倉市で食べた鰻がおいしかった。 「う」のつくものなら、梅酒もいいのでは? お題3 オリンピックで見たい種目:Hさん 野球でもなんでも見ます。特にこれを見たいというより、テレビをつけた時にやっているものを見たい。でも卓球は見たいと思います。 お題4 30日間 夏休みがあったら:Nさん RPAの勉強もしたいですが、30日間もあるのならフラッと旅行に行きたいです。 お題5 100万円あったら何がほしい?:Mさん 森林公園のゴルフ会員権を買って、そのまま30日間の休みもあったら東松山でマッサージ付きのゴルフ合宿をします! 6 屋台を出すとしたら:Sさん 昔、ミドリガメすくいがあったのですが、一度も取れなかったので、逆に自分で屋台やってみたい! [準備スピーチ] 準備スピーチ 1 緊急事態:Hさん おなかが痛い!だが、会議はとりあえず出席し、その日は帰った。 次の日に少し楽になったので、病院へ行こうとしたが、 大きな病院は混んでいると思ったので、小さい病院を回った。 結局、何件も回っているうちに痛みが強くなり、倒れた。。。 最初から、大きな病院に行けばよかった 緊急事態には、いつもではでない力が発揮できる。 2 ほろ苦い大人の味:Iさん ビターチョコの話ではありません。 僕は、ある駅伝に出ていた時の話。 全部で3周走ることになり、まずは、1周走った。 あと2周あるなーと思いながら、「1周走れば、あと1周だ。」そうつぶやくと、 Tさんから「長距離の人はいつも大変なことをポジティブに考えるんですね」 と返された。 ここまでやれば、あとはもう少しという駅伝で培った考え方が仕事にも活きている。 3 初めての趣味:Yさん 今まで趣味のなかった私がサーフィンという趣味を見つけた! 社会人になったら無理難題ばかりで、メンタルはズタボロだったけど、 やっと自分のペースで仕事もできるようになり、休みがヒマになったから 気分転換にやってみようと思った。 最初はやりたくないことでも、それができると何でもできると思う。 これはスピーチも同じ。 どんな人でも伸びると思う。そう思ったら、なんだかワクワクできる。 そういうことに新橋TMCに来て、気づけた。 [ 論評 ] 司会:Iさん トーストマスターズクラブには、先生がいません。 スピーカーに対して、スピーチの目標を達成したか、 どこが優れていて、どうすればもっと良いスピーチになるか を論評者が伝えるコーナーです。 1 Sさん テンポよく、泌尿器科のじらしは良かったです。 大半で右のお腹を抑えていたが、左のお腹も抑えていた。動きにもストーリーを 持たせることが必要。ボーカルバラエティももう少しあるとなお良かったです。 2 Mさん いで立ち、笑顔、アイコンタクトが良かった。話し方やペース、トピックの選び方、描写や対比も良かった。メッセージも多く、聴きごたえがあった。 タイトルはもっと、直球でも良かったのかもしれない。 例えば、「やれば終わる」、「サボらないうさぎ」とか。 3 Oさん 奮い立たせる感情的なものに動きとメッセージが重なってよかった。 サーフィンがTMCとリンクしているのが、色々なところにちりばめられていて良かった。 自信にあふれたスピーチで元気、熱意、パワフルさがあった。 目線が下になっていたのは気になった。最後に自分のことで終わってしまったが、みんなに対するメッセージで終わっていたら、もっと素晴らしいものになった。 新橋トーストマスターズクラブでは、老若男女、様々なバッググラウンドを持った多様性のある人間が集まったクラブです。 見学は3回目で無料なので、ぜひ見学に来てください! 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…