第247回 例会

第247回 新橋トーストマスターズクラブ例会

平成30年10月9日火曜日、第247回例会が行われました。今回は、千代田トーストマスターズクラブとの合同例会。千代田クラブ会員、新橋クラブ会員、他クラブ会員、ゲストさんと合わせて30人近い人が集まる賑やかな例会でした。

1.TMOE

今夜の総合司会TMOE(Toastmaster of the evening)はH.Nさん。今回が初TMOEとのことですが、役割変更やタイムマネジメント等、例会を上手にコントロールされていました。

2.今夜の言葉

例会では、毎回異なる言葉が「今夜の言葉」として発表されます。例会内で積極的に使って、ボキャブラリーを増やすことを目的としています。

本日の今夜の言葉はO.Mさんより、「負けず劣らず」。発言やスピーチで違和感なく使用している方が多くいました。

3.テーブルトピックス

本日のテーブルトピックマスター(TTマスター)はH.Tさん。通常、テーブルトピックスはTTマスターが出したお題を指名された人が即興でスピーチを行います。しかし、今回は趣向を変えて落語で行われる三題噺(さんだいばなし)。会員が出した適当な言葉を、TTマスターが3つ選び、指名された人がその3つの言葉を盛り込んだ即興スピーチをするというものでした。

 

・“猫”“腹減った”“生ビール” T.Hさん

トップバッターは新橋クラブのT.Hさん。難しいお題に苦戦しつつも、“猫”が“生ビール”飲むとどうなるの?と面白い発想のスピーチでした。

 

・“平成””ひそかに””サザンオールスターズ” T.Rさん

2番手は千代田クラブのT.Rさん。難しいお題に苦戦しつつも、“ひそかに”の不思議な使い方で会場を笑わせるスピーチでした。

 

・“なつかしい”“山芋”“スピーチ” U.Yさん

ゲストで来ていたディビジョンDディレクターのU.Kさん。“なつかしい“思い出の話をすることによって、エピソードに2つの名詞を組み込む見事な即興ピーチでした。

 

・”あでやか””つかむ””SL広場” K.Aさん

横浜小杉クラブからゲストで来ていたK.Aさん。例会前に新橋の“SL広場”を通った話から、“あでやか”な服装で男性の視線を“つかむ”んだと笑いを誘う即興スピーチでした。

4.準備スピーチ

準備スピーチは、トーストマスターズのマニュアルで与えられたプロジェクト(PATHWAYS,CC,AC)の目的に沿って事前に準備されたスピーチが披露されます。本日の準備スピーチは新橋クラブから2人、千代田クラブから2人の4人です。

準備スピーチ1:I.Aさん CC8(ビジュアルエイド) タイトル「見事な失敗」

英語で歌を歌う会に入っているI.Aさん。発表会で緊張してしまい歌詞を忘れてしまった体験とそのときに先生から掛けられた言葉から、失敗しても良い、本番で成功すれば良いという前向きなスピーチでした。

 

準備スピーチ2:M.Tさん  AC(説得力のあるスピーチ) タイトル「2019全国大会参加のすすめ」

2019年全国大会実行委員長のM.Tさん。トーストマスターズに入ったきっかけを振り返ることから、全国大会の良さを聴衆に伝える、まさしく説得力のあるスピーチでした。

 

準備スピーチ3:I.Kさん   Lv1(リサーチとプレゼンテーション) タイトル「学ぶ」

スティーブジョブズやジュールベルヌの言葉、今回のスピーチのために読んだという脳に関する本2冊からの引用など多くの情報を盛り込み、知見を広げることの素晴らしさを力説したスピーチでした。

 

準備スピーチ4:M.Tさん  AC(ユーモアのあるスピーチ) タイトル「ホールドアップ」

満員電車での通勤時に手の位置を”ホールドアップ”すれば、つらい通勤も良いことだらけ。高く上げた手のまさかの活用方法を紹介する、会場を笑いに包んだスピーチでした。

 

5.おやつ報告

千代田クラブでは、休憩時間はおやつを食べながら(!)するそうです。今回おやつを用意・紹介してくれたおやつ報告は、千代田クラブのF.Yさん。新橋クラブには普段ない試みでしたが、両クラブ会員にゲストさんも交えた交流ができ、ひと味違った休憩時間となりました。

 

6.論評

トーストマスターズクラブでは準備スピーチに対してメンバーによる論評があります。今回は新橋会員のスピーチには千代田クラブ会員、千代田クラブ会員のスピーチの論評を新橋クラブ会員が行いました。

 

・I.Aさんに対する論評:N.Mさん

可愛らしい、元気とIさんならではの良さ、効果的なビジュアルエイド(視覚器材)、歌の話ならば歌が聞きたかったなど、話の構成・話す姿勢・ロジェクトに適しているかを網羅的に拾い上げた丁寧な論評でした。

 

M.Tさんに対する論評:T.Mさん

Mさんらしさのあるスピーチと評価する一方、会員では無いゲスト向けに全国大会の説明や、プロジェクトに沿わせ否定的な面も入れるべきと細部を丁寧に拾い上げた的確な論評でした。

 

I.Kさんに対する論評:S.Tさん

ボディランゲージを大きくすれば良い等の改善点を伝えつつも、スピーチを聞いて自分にはないものを見つけた、自分の課題を見つけることが出来たと笑いを誘うユニークな論評でした。

 

M.Tさんに対する論評:O.Kさん

笑いから外れそうな流れから笑いに戻す技術をさすがと評価しつつも、ユーモアスピーチで最初にハードルを下げるべきではない、と厳しめの指摘もあるベテラン会員同士ならではの論評でした。

 

総合論評:K.Tさん

新橋クラブの雰囲気や、TMOE、TTマスター、論評者に対して良い点改善点など例会全体を的確に論評されました。

 

 

6.受賞者発表

ベストテーブルトッピック賞:K.Aさん

ベスト論評賞:S.Tさん

ベストスピーカー賞:I.Kさん

みなさん、おめでとうございます。

本日のスピーカーMさんが実行委員長を務める2019年全国大会「YOU」のポーズで記念撮影をしました。

閉会にあたって千代田クラブ会長のT.Mさんから千代田クラブと新橋クラブとの違いなどをお話し頂き、盛況のうちに例会は終了いたしました。

新橋トーストマスターズクラブは、入会したばかりの方、ベテランの方、職種も年齢も異なる幅広いメンバーで構成され、例会を通してスピーチ・コミュニケーションなど様々なことを学ぶことができます。

毎月第2・第4火曜日19時より新橋駅近くの生涯学習センターばるーんで開催しています。ぜひ一度見学にいらしてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。