第249回 例会

第249回例会は、Shinoさんの司会で「ハイテンション例会」。
「空前絶後のぉぉぉ」と、初めからかなり飛ばしています!
それに対する掛け声や、大きな拍手。
平日の仕事帰りなのに、こんなに元気になれるのが新橋TMCです。

今日の言葉は「男女の差」。

誰が使うんだ?!って感じでしたが、終わってみればいつもの数倍使われました。

Ishiさん、ナイスチョイス!

 

そして、テーブルトピックマスターは優しいムードのHayaさん。

3

足利学校へ行ったエピソードを交えながら、

  1. あなたが人生で一番頑張ったことは?
  2. あなたのお薦めの本は?
  3. あなたの周りにいる「せっかちさん」は誰?
  4. あなたがわかっているのに、やってしまうことは?

ベストテーブルトピックス賞は③を答えたShibaさん。

「それは私。私は何でも最短距離。そのための手間なら惜しまない。急がば回れ。」

 

続いて準備スピーチは5本!

4

「もうひとつの聞き方」by Hanaさん

①男性型 ②女性型 ③答えを引き出す型

③は相手をより深く理解することが出来ます。論評する時はこの技を使ってチャレンジ!

 

2.「もずく」by Machiさん

週末のお昼、料理のマンネリ化に悩むパパに、息子さんからヒントが。

食材を決める → ググる → 新しい発見! 考え方を変えれば楽しくなる!

 

3.「サンタクロースはお父さん?」by Haya

子供にはサンタクロースがいるのに、大人にはいないの?

大人になっても身近にいるサンタからPricelessなプレゼントを貰っているのですよ。

ベストスピーカー賞を獲得!

 

4.「エンディング」by Shoさん

年間死亡者は30年前の1.7倍、なのにお墓は用地不足。

だから、遠くのお墓より近くの納骨堂。最新のお墓情報をプロ並みの語り口でスピーチ。

 

5.「健康で長生きするために」by Miyoさん

3つの秘訣を自身の経験談に乗せて、抜群のスピーチスキルで聞かせました。

実は即興と聞いて、その完成度にびっくり。

 

休憩をはさんで、論評の部。

5

  1. Aさん
    相手に伝えようとする気持ちの大きさを感じた。
  2. Ohさん ベスト論評賞獲得
    家庭状況まで踏み込んだ場面描写が生きていた。
  3. Nakaさん
    7人の登場人物をうまく表現していた。
  4. Nakaさん
    形と数字の視覚化が効果的でわかりやすかった。
  5. Moさん
    テレビ情報なのに充分な説得力があった。

総合論評はTonoさん。

今日の例会の総合論評を今年の流行語30個を取り入れながらのチャレンジ。

会場を沸かせました。

ベスト賞・スピーカー・司会・会長

みんな揃って「はい、チーズ!」

8

@ばるーん
JR新橋駅烏森口徒歩1分

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。