第254回 例会

2月5日の合同例会は、コンテストスピーチあり、入会式ありの賑やかで盛り沢山の会でした。

まずはBさんの入会式!
New Bridgeへの入会を決意されたBさん。難しいバージョンの入会宣言に、かなをふって挑戦する姿に、これからの活躍が期待されます。

準備スピーチは、今日入会されたBさんで、タイトルは「とりあえずやってみる」。100%の準備は出来ることが少ないから、とりあえずやってみるというメッセージ。これは時間の無い社会人なら誰もが首肯できることではないでしょうか。

次はコンテストスピーチ5つ。

1つめはHさん。タイトルは「ある朝のプロジェクト」でした。仕事の喜びは、人の思いがマニュアルから外れた、「のりしろ」の部分にあるというテーマを、方言を交えつつ、心温まるエピソードと共にお話されました。

2つめは、Tさん。タイトルは「また来てね」でした。実際に会って、シンプルに気持ちに向き合うだけで幸せになれる。シンプルなメッセージがスピーチに普遍性を持たせていました。

3つめはNさん。タイトルは「当たり前」。単調な日々をコミカルにジェスチャーで表現。当たり前を有り難く思うことで、物事を肯定的に捉えられるという、Nさんの優れた観察眼が聴衆に伝わるスピーチでした。

4つめはIさん。「男もつらいよ」という昨今の潮流にあえて反したタイトルで、過渡期にある男女の性差について、オトコの熱い思いを語って下さいました。

5つめは、Sさんで、タイトルは「向かい風」。持ち味の大胆なジェスチャーが、「苦手なこと・嫌なことでも頑張る自分がいたから、ピンチからチャンスを掴んだ」という逆境に立ち向かった力強さと呼応して、聴衆に強い印象を与えました。

例会の後半は論評です。
総合論評はIさん
Bさんの論評はIさん
Hさんの論評はIさん
Tさんの論評はTさん
Nさんの論評はHさん
Iさんの論評はOさん
Sさんの論評はTさん
が務めました。
丁寧なフィードバックを行う、その一言一言が珠玉の言葉として、スピーカーと聴衆の腹に落ちました。

受賞者はベスト論評賞がOさん、ベストスピーカー賞がSさんでした。

また、
TMOEはMさん
計時係はMさん
集計係はHさん
ゲストをもてなす係はYさんHさん
でした。

次回2月12日は通常例会です。
素敵なスピーチを聴きに来てください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。