本日は、トーストマスターズの新年(7月)が始まって2回目の例会となりました。
今回の例会は、入会式で始まり入会宣言で終了しました。幸先がいいです。
ジメジメした日が続いていていますが、今回もここ新橋ばるーんは笑いと活気に包まれ、爽快気分にさせてくれた例会でした。
本日のTMOE(Toast Masters of the Evening)こと例会の司会・進行はSAさんでした。事前の準備もしっかりタイムマネージメントばっちりの進行でした。

「今日のことば」はMIさんが「ゆかしい」という言葉を選んでくれました。
「上品でおくゆかしい」という気品の高いあるきれいな言葉です。普段の新橋クラブの雰囲気、または土地柄とはかけ離れていてよそ行き感のある言葉でした。
みなさんそれぞれ工夫して使っていました。

今回のテーブルトピックスマスターは、悩みの多いお年頃のSNさん。
テーブルトピックスでは、お題を振られ当てられた人は即興で3分ほどのスピーチをします。SNさん、自分の悩み(?)を誰かに解決してもらおうと、ディベート形式でお題をだしました。


そして、SNさんの判定は? 「甲乙つけるな!与えられた状況に感謝しよう!」 でした。SNさんのお悩みが、解決できてよかったです。(笑)
例会のメインイベント。今回は次の4本の素晴らしいスピーチが披露されました。
- 「雑草力」:MAさん
初めてのスピーチとは思えない堂々としたアイスブレークを披露してくれたMAさんでした。追い詰められたとき、次のステップを踏むことの大切さを教えてくれました。

- 「かかしと呼ばれて」:OKさん
昭和生まれの元祖キラキラネーム✨
珍しい名前であるが故に、漢字の説明が面倒、ちゃんと呼んでもらえない。好きになれない。
でも、「元気に強く育って欲しい」というお祖母さんの思いがこもっていることを知り見方が変わった。それまでの体験を面白おかしく表現してくれました。

- 「意外な自分」:Yさん
会社の研修で知った4つのタイプ。
「コントローラー」「プロモーター」「アナライザー」「サポーター」
奥ゆかしいとか優しい人といわれる自分は絶対「サポーター」タイプ。
なのに、コントローラータイプ!?あり得ない!
周りに聞けば聞くほど、自分が思っていた「自分」と周りが見ていた「自分」は違っていた!
- 「チェンジマネージメント」:HIさん
業務改善管理。これを家庭で実践してみた!?
その効果としてご主人が自ら料理に参加してくれるようになったそうです。そして、体重も3キロ減!
仕事で培ったスキルを家庭で使ってみた楽しいエピソードでした。

論評の部 冷静に例会全体を振り返っていただいたのはベテランのAさんでした。

今回も、論評者のみなさんの温かい(良い点)そして鋭い(改善点)、コメントがスピーカーにとっての素晴らしいエネルギーになりました。

そして本日の結果
ベストテーブルトピックス賞: OHさん 冬!
ベスト論評賞: HAさん MAさんの論評
ベストスピーカー賞: OTさん 「かかしと呼ばれて」
例会の最後には7人のゲストさんから感想と、お二人から入会宣言をいただきました!
新橋トーストマスターズクラブは、ベテランの多い安定したクラブですが、たくさんの新しいメンバーも入会していて、新しい風を歓迎しています。

第2第4火曜日は、新橋トーストマスターズクラブに遊びにきませんか?