第275回例会

記録係の私が遅刻ギリギリになってしまったのですが、本日も定刻通りに第275回例会がスタートしました。

冒頭M会長より、職場でミーティングのファシリテーションを任せられ、トーストマスターズ流で時間を厳しく区切って進行したところ、最終的には非常に好評だったとのお話がありました。

クラブで頑張れば、仕事にも生きてくる!という非常に良い例ですね。

今夜のTMOEはN村さん。

本日はノーベル賞授賞式。

ノーベル化学賞を受賞した吉野さんの「地道にコツコツ継続することが大事」という話を聞き、スピーチも同じだ!

とTMCで頑張る決意を改めて固めたそうです。

<今夜の言葉>

ゲスト参加のK地さんが急遽引き受けてくださり、今夜の言葉は「温もり」。

温度が温かいという意味だけでなく、「心温まる」という意味もある素敵な言葉です。

例会を通し、皆さん沢山使っていました。

<テーブルトピックス>

今夜のテーブルトピックマスターは、O友さん。

1年の終わりが近づいているということで、春夏秋冬にちなんだ4つのトピックを提示して頂きました。

・春「人生で心に残る出会い又は別れのエピソード」:A東さん

・夏「旅行でやらかしてしまった大失敗」:O江さん

・秋「最後の晩餐で何を食べたいか?」:K地さん

・冬「忘れられないプレゼント」:M田さん

皆さん情熱とユーモアにあふれるスピーチを披露されていました。

<準備スピーチ>

・O澤さん「これって8%?10%?」

消費税の軽減税率についてのお話。

特にわかりづらい「テイクアウト8% ⇔ 外食10%」の違いについて、オーディエンスとのやり取りも交えながら、とてもわかりやすくプレゼンされていました。

・Mさん「指標」

トーストマスターズクラブのレベルを測る指標である「Distinguished Club Program (DCP)」についてお話し頂きました。満点10点の指標です。

当新橋クラブは今季、半年時点で何と既に8!!!満点目指しましょう!

・S谷さん「山仲間」

趣味の登山で周囲の方から受けたアドバイス・サポートを、トーストマスターズクラブのメンターと重ね合わせ、トーストマスターズクラブの素晴らしい点をお話しされていました。

トーストマスターズクラブの素晴らしさを再認識できるスピーチでした。

・Y江さん「思いやり」

ご自身の最近の苦しい経験から思いやりの大切さを再認識し、それをリーダーシップの異なるタイプの説明に繋げたスピーチでした。

いつものY江さんとは異なる面が見られた部分もある、オーディエンスの心を動かすスピーチでした。

<論評>

今夜の総合論評はS田さん。

流石の安定感ある進行に助けられ、論評セッションも学び多いものとなりました。

・O澤さんに対する論評:O江さん

・Mさんに対する論評:O坪さん

・S谷さんに対する論評:S藤さん

・Y江さんに対する論評:H野さん

<授賞式>

今夜も個性あふれるスピーチ、論評の数々でした!!!受賞者は以下の通りです。

・ベストテーブルトピックス賞:M田さん

・ベスト論評賞:H野さん

・ベストスピーカー賞:S谷さん

次回例会は年末最後の例会です!

シークレットサンタのイベントや、教育賞の発表があります。

また、年始も1/28にはクラブコンテストがありますので、是非皆さん積極的に参加しましょう!

今年もトーストマスターズクラブに終わり、来年もトーストマスターズクラブから始めましょう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。