2020年5月12日
新橋トーストマスターズクラブ第284回オンライン例会
オンライン例会も慣れて来ました。
メンバーは見事な対応力で、いつもの例会の楽しい雰囲気はそのままです。
和歌山から3名のゲスト参加があり、これはオンラインならではのメリットですね。
今日の司会はSさん。初めてながら当日の変更にも柔軟に対応して、時間管理もバッチリ。
例会終了直後に議事録が送られて来るという完璧な対応でした。
TT MasterはNさん。新型コロナウイルスによる自粛に関するタイムリーなテーマで、
1 「 自粛よりも我慢したことがある? 」
2 「 あなたは、緊急事態宣言は延長派?解除派? 」
3 「 自粛でストレス感じてる? 」
4 「 緊急事態下で法律つくるなら? 」
5 「 自粛が解除されたらやりたいことは?」 世の中、「自粛疲れ」という言葉が飛び交う中で、皆さんしっかり楽しんでいる様子が出ていました。
スピーチは、
1 「遊ぼうよ」ガムランをこよなく愛するSさんの久々のスピーチ。肩の力を抜いて楽しむ為の言葉。
⇒論評:タイトルの言葉が魅力的。音を聞かせて、伝える工夫があった。
2 「少数派の立場で考える」Iさんの自らの体験と現在の環境をリンクさせた気づきを与えるスピーチ。
⇒論評:少数派になってから実感する前に、思いやりを持つ心を教えてくれた。
3 「〇〇前、〇〇後」人が変わる条件は3つ。Hさんは結婚。やんちゃだった彼も今は幸せいっぱい。
⇒論評:自分を知ってもらうエピソードが豊富。小道具が効果的。
4 「Qualified Speaker」全国大会出場のMさんの英語スピーチ。豊富な経験があるからこそ、その人の言葉は素晴らしい。
⇒論評:昨年度の全国大会優勝者が、勝つためのアドバイス。今年も新橋から優勝者を出したい! 休憩時間中もみんなからMさんへのコメントがいっぱい。
第2・第4火曜日に「楽しく学ぶ」をオンラインでやっています。
気軽にゲスト参加してみて下さい!
